各都市のページへジャンプします
地方と主要都市
ルーマニアの大きさって、どれ位だか知ってますか?
ルーマニアの国土は23万8,391k㎡と、日本の本州とほば同じ大きさです。
そのため、各観光地を回るために最も適した主要都市をここでは紹介したいと思います。
ルーマニアの玄関とも言える首都「ブカレスト」、シギョシアラや世界遺産が近くにある第2の都市「ブラショフ」。
白ワインで有名なコトナリが近くにある文教都市「ヤシ」、美と健康で有名な泥パックが出来る黒海沿岸の最大の港町「コンスタンツァ」。
ハンガリーとの玄関。西欧とルーマニアの古い街並みが融合した「アラド」、
この5つの都市を、ルーマニア観光の拠点としてオススメいたします。

モルドヴァ
□□□□□□

トランシルヴァニア
トランシルバニア地方はカルパチア山脈で囲まれ、ルーマニア中部に位置しています。温泉などの自然や、伝統的な風習等が残っており、文化・自然の両面で恵まれた地域です。ラテン語で「森の彼方の国」という意味です。主な観光地は「ブラン城」「ペレシュ城」「フネドアラ城」「シギショアラ」「シビウ」「ブラショフ」「クルージュ=ナポカ」など。

マラムレシュ
古い伝統、長い歴史と魅力的な風景が自慢の地方です。チャウシェスク政権時代の近代化政策も、この地域までは届きませんでした。 独特の民族舞踊と音楽が特徴です。主な観光地は「木造教会群」「サプンツァの陽気なお墓」等。

ドブロジャ
□□□□□□

オルテニア
□□□□□□

バナット
□□□□□□

ブカレスト
ルーマニアの首都で、人口2,064,474人の都市ブカレスト。かつては東バルカンの小パリと称されるほど、美しい街でした。主な観光スポットは、「凱旋門」「革命広場」「国民の館」「統一大通り」「国立美術館」などです。

ブラショフ
トランシルヴァニア地方にあるルーマニア第2の都市です。中世の街並みを残した美しい都で、その雰囲気は絵本の中に出てくるようなこれぞ古き良きヨーロッパ! 多くの観光客は、この景色に魅了されてしまいます。主な観光スポットは、「黒の教会」「要塞教会群」そしてドラキュラの舞台「ブラン城」などです。

クルージュ
□□□□□□

シビウ
□□□□□□

ヤシ
ルーマニアで最初の大学が設立された文化と教養の街。多くの著名なルーマニアの作家や文学者が、ヤシの出身です。主な観光スポットは「文化宮殿」「国立劇場」など。また近郊には「コトナリ」をはじめとして、多くのワイナリーがあります。

コンスタンツァ
黒海沿岸のルーマニア最大の港町、コンスタンツァ。ロシア戦艦「ポチョムキン号」が避難した港としても有名。コンスタンツァのあるドブロジャ地方は、サマーリゾートで有名。ヨーロッパ各地から観光客が集まります。その目的は「泥パック」。アンチ・エイジングと美肌効果があり、多くのセレブや観光客が、長期滞在で美肌と健康を満喫しています。

ティミショァラ
□□□□□□

アラド
ハンガリーとの国境の街アラド。西欧風バロック様式の建築物と、ルーマニアの古き良き街並みが混在している不思議な景観の都市です。観光スポットとして有名なのは「ブラシュ宮殿」「文化宮殿」「給水塔」などです。

シギショアラ
□□□□□□

ビストリツァ
□□□□□□

ベシュ
□□□□□□

メディシュ
□□□□□□

中世の町
□□□□□□